鴻巣で噛みやすい入れ歯・義歯の実績2,000症例以上

〒369-0116 埼玉県鴻巣市北新宿714-1
JR高崎線「行田駅」東口より徒歩8分

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:30

▲:14:30~17:30(休診日:木曜・日曜・祝日)

※木曜は訪問歯科の診療を行っています。
※11/1から診療時間を変更します。

ご予約・お問合せはこちらへ

048-577-7513

快適な入れ歯・義歯で食事をおいしく
鴻巣の大本歯科医院

鴻巣の大本歯科医院は、「しっかり噛める」「長持ちする」「残った歯にやさしい」入れ歯治療に取り組む歯科医院です。
有床義歯学会認定「指導医」かつ、日本顎咬合学会認定「咬み合わせ認定医」の院長が、患者さま一人ひとりのお悩みに耳を傾けながら、手間暇かけて丁寧に義歯(入れ歯)をお作りします。

食事をおいしく食べられる
精密入れ歯

当院では、入れ歯の歯茎と接する部分「床(しょう)」に金属を使用した精密な入れ歯「金属床義歯」をおすすめしています。

金属は丈夫なため、レジンで床を作る場合よりも薄く製作できます。お口の中での違和感が少なく、話しやすいのが特徴です。

また、金属を使用した入れ歯は熱の通りが良いため、食事の温度を繊細に感じられます。

さらに、金属はプラスチックとは異なり、しならないので、顎堤(がくてい:歯が無くなって歯茎だけになった部分)を痛めにくいのもメリットです。

残っている歯を少しでも長持ちさせたいとお考えの方にも、金属床義歯をおすすめします。

当院つの特徴

有床義歯学会認定「指導医」による
入れ歯治療

「噛みにくい」「痛みがある」「外れやすい」入れ歯に対するこうした悩みを抱える方は少なくありません。

当院では、有床義歯学会認定「指導医」かつ、日本顎咬合学会の「咬み合わせ認定医」の資格を持つ院長が、25年以上(※1)で2,000床(※2)以上の実績をもとに治療を担当いたします。

噛みやすさや装着時の快適さを追求し、一人ひとりに適した入れ歯をご提供しています。

※1 2025年現在
※2 「床(しょう)」とは入れ歯を数える単位です。入れ歯は1床、2床…と数えます。

自費診療でより快適な入れ歯を製作

保険診療の入れ歯では、噛みやすさや見た目に限界があります。一方、自費診療は素材や設計に制限がなく、快適で自然な見た目の入れ歯を目指せるのがメリットです。

例えばタコの刺身や漬物などの硬いものも、しっかりと噛める入れ歯を製作できます。薄く違和感の少ない装着感や審美性の追求も可能。修理を重ねながら10年以上使い続けられる点も、大きな魅力と言えるでしょう。

自費診療の入れ歯は患者さまのご希望に合わせてより良い仕上がりを目指せるため、ご満足いただきやすいと思います。

妥協せず手間暇かけた入れ歯治療

当院は、一人ひとりのお口に合わせた精密な入れ歯作りに手間を惜しみません。オーダーメイドの個人トレーとシリコン素材で精密な型どりを行い、隙間なくぴったりと合う入れ歯をご提供します。

院長は日本顎咬合学会認定「咬み合わせ認定医」の資格を持っており、正確な噛み合わせ調整を追求しています。

さらに吸着加工にも対応し、外れにくく噛みやすい、痛みの少ない装着感を実現。妥協せず患者さまに寄り添い、快適な毎日をお支えいたします。

技術力の高い技工所と連携

執筆活動や海外講演も行う、実力派の歯科技工士が在籍する技工所と提携し、精度の高い入れ歯の製作に努めています。

噛み心地や話しやすさにこだわり、患者さまの噛み合わせやお口の状態に合わせたオーダーメイドの入れ歯をご提供。見た目の自然さと快適さを両立させ、より高品質な入れ歯を望む方にも適したご提案を行います。

技術力に裏打ちされた確かな品質で、お口にぴったり合う入れ歯を装着いただけます。

3年間の保証付きでより安心

自費の入れ歯治療には3年間の保証をお付けしています。3か月~6か月ごとの定期メインテナンスを受けている患者さまに限り、保証期間中の修理費は無料です。費用面の不安を軽減しながら治療を受けていただきたいと考えています。

治療は「美味しく食べられるまで」をモットーに進めてまいります。患者さまのご希望やお悩みを丁寧に聞き取り、その方に適した入れ歯を製作。快適に噛み続けられるよう、治療後も充実したアフターフォローをご提供しています。

入れ歯の相談から治療まで
丁寧にサポート

入れ歯について、以下のようなお困りごとはありませんか?

  • 入れ歯が痛い、噛めない、外れてしまう
  • 金具が目立たない入れ歯を作りたい
  • 入れ歯治療について詳しく知りたい
  • どんな入れ歯を選べばよいのかわからない

私どもは、こうした入れ歯のお悩みやお困りごとを解消できるよう、相談を受付けています。

相談では30分ほどお時間をとって、院長自らじっくりとお話を伺います。入れ歯でお困りの点をお聞きした上で、治療の流れや入れ歯の種類、メリット・デメリット、料金等もしっかりとご説明。

自費診療で行う入れ歯治療は費用が高額になりがちです。だからこそ、治療前にご不安を解消いただくことが重要だと考えております。

ご納得いただいた上で、入れ歯治療を始めていただけるようサポートしてまいります。

自費義歯治療に関するご予約について

当院では、精密な型採りや複数回にわたる細かい調整など、一つひとつの工程に多くの時間を要する自費の義歯(入れ歯)**をご希望される患者様を、優先的にご案内させていただいております

これは、よりご満足いただける質の高い治療をご提供するため、一回の診療時間を十分に確保する必要があるためです。

つきましては、時間帯によって他の治療の患者様のご予約が取りづらい状況が生じる場合がございます。皆様にはご不便をおかけし大変心苦しく存じますが、より良い治療を提供するための体制として、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

院長からのご挨拶

院長 
本多 孝史

 

 

はじめまして。「大本歯科医院」院長の本多 孝史(ほんだ たかし)と申します。

私が普段の診療で心がけている点は、正確な診断をし、患者さまにとって最良の治療をご提供することです。そのためには患者さまとの密なコミュニケーションが欠かせません。一人ひとりのご希望やお悩みをしっかりとお聞きし、その方に合った治療方針をご提案しております。

当院では、患者さまのQOL(生活の質)を高くできるよう、手間暇かけて丁寧に入れ歯をお作りしています。「食事をおいしく食べたい」「痛くない入れ歯がほしい」「気にせずにおしゃべりできるようになりたい」など、ご希望を何なりとお聞かせください。

自費の入れ歯は、ご自身の歯を守りながら長く使えるのが特徴です。入れ歯でお困りの方は、ぜひ一度体験いただきたいと思います。

些細なお悩みでもかまいませんので、お気軽にご相談ください。

TOPICS

院内感染対策の取り組み

院内感染は、歯科医院での治療中に別の病気に感染してしまうことです。患者さまがより快適に安全な治療を受けられるよう、当院は院内感染の対策を徹底しています。

使い捨てにできる治療器具は使い捨てに

グローブ、エプロン、紙コップ、紙トレーなど、使い捨てにできる治療器具は全て使い捨てにしています。

使い捨てにできない器具は、ヨーロッパ最高基準をクリアした「クラスB滅菌器」でしっかり滅菌。ハンドピース(歯を削る機械)も、患者さまごとに1本ずつ滅菌しています。

空気もきれいに

各診療台には「口腔外バキューム」も導入済みです。治療中にお口の外へ飛び散る削りカスや飛沫状の唾液、血液などを吸引し、院内の空気を清潔に保っています。

医療用の空気清浄機を導入

院内には、ウイルスや細菌を死滅させる医療用の空気清浄機を設置しています。クリーンな院内環境を維持し、患者さまにご安心いただけるよう配慮を欠かしません。
 

このように、さまざまな設備を取り入れ工夫を重ね、患者さまのより安心・安全を目指して日々努力を続けております。

入れ歯治療をご検討中の方へ

一人ひとりのお口に合わせた精密な入れ歯製作に取り組んでいます。

保険診療から自費診療まで、幅広い入れ歯治療に対応可能です。

丁寧な検査とカウンセリングから始まり、段階的に治療を進めています。

入れ歯に関する疑問やお悩みについて、分かりやすくお答えしています。

快適な治療環境と充実した設備で、リラックスして治療を受けていただけます。

当院では入れ歯治療でお悩みの方へ入れ歯相談を行っています。お電話かご予約フォームよりお気軽にご連絡ください。

048-577-7513

診療時間

 
午前
午後

午前:9:00~13:00
午後:14:30~18:30
:14:30~17:30
休診日:木曜・日曜・祝日
※木曜は訪問歯科の診療を行っています。
※11/1から診療時間を変更します。

048-577-7513

〒369-0116
埼玉県鴻巣市北新宿714-1
JR高崎線「行田駅」東口より徒歩8分