鴻巣で噛みやすい入れ歯・義歯の実績2,000症例以上

〒369-0116 埼玉県鴻巣市北新宿714-1
JR高崎線「行田駅」東口より徒歩8分

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:30

▲:14:30~17:30(休診日:木曜・日曜・祝日)

※木曜は訪問歯科の診療を行っています。
※11/1から診療時間を変更します。

ご予約・お問合せはこちらへ

048-577-7513

よくあるご質問

ここでは入れ歯治療に関するよくあるご質問をご紹介します。どうぞ参考にしてください。

別の医院で作った入れ歯が
合わなくて困っています。
作り直していただけますか?

はい、作り直すことは可能です。ただし、その前に現在お使いの入れ歯のどこに不具合があるのかをよく診査いたします。

その上で患者さまとご相談し、最適な治療方針をご提案いたします。まずは一度ご相談ください。

別の医院で作った入れ歯が
痛くて噛めません。
痛くない入れ歯にできますか?

現在の入れ歯のどこに不具合があるのかをしっかりと診査し、痛みの原因を特定した上で、患者さまのお口に合った入れ歯をご提案可能です。

まずはお口の状態を詳しく拝見してからお話できればと思います。

保険診療の入れ歯よりも
自費診療の入れ歯の方が、
よく噛めるのでしょうか?

一般的にそのとおりと考えていただいてよろしいかと思います。製作の方法や材料、また診療にかける時間と手間が圧倒的に違うからです。

自費の入れ歯では、患者さま一人ひとりに一層のお時間をかけて、じっくり丁寧に作り込んでまいります。

保険の入れ歯と
自費の入れ歯の違いを
教えてください。

製作の方法や材料、また診療にかける時間と手間の違いです。

保険の入れ歯は残っている歯に負荷がかかりやすく、歯の寿命を縮めてしまう場合も。一方、自費の入れ歯はピタッと入りますので、残っているご自身の歯を守ってくれます。残っている歯の固定源の役目を担い、歯を長持ちさせる効果も期待できます。

また、自費の入れ歯はあごの骨に負担をかけにくく、保険の入れ歯に比べるとあごの骨がやせにくいのもメリットです。

新しい入れ歯を作っている間は、
入れ歯なしで生活しなければ
いけないのでしょうか?

その間は現在の入れ歯を修理・調整してご使用いただいたり、仮の入れ歯を製作したりします。新しい入れ歯が出来上がるまで仮の入れ歯をご使用いただけますので、日常生活に支障をきたすことはありません。

入れ歯とブリッジは
どちらが良いのでしょうか?

それぞれメリット・デメリットがありますので、患者さまのお口の状態やご希望に応じた治療法をご提案いたします。詳しくはご説明いたしますので、お気軽にご相談ください。

他人に入れ歯と
気付かれたくないのですが…

ノンメタルクラスプデンチャーなどを活用し、できる限り入れ歯が目立たないようにしていきたいと思います。

見た目にも自然で美しい入れ歯の作製が可能です。詳しくはご来院時にお話いたします。

治療費は
いくらくらいかかりますか?

症例により異なりますが、部分入れ歯では88,000円から1,100,000円くらい、総入れ歯では330,000円から1,100,000円くらいです。

その他、別途入れ歯治療の前の歯の治療費等がかかります。詳しくはご来院時にご説明します。

金属アレルギーがあるのですが、
金属を使わない入れ歯にできますか?

はい、可能です。実際そのような症例も対応してまいりました。入れ歯が歯茎と接するピンク色の床(しょう)と呼ばれる部分や人工の歯の部分も、保険の材料とは異なる材料を使用します。

もちろん、作製工程においても妥協することなく、じっくりと時間をかけて丁寧にお作りいたします。

入れ歯はどのくらいの期間で
できあがりますか?

来院間隔や頻度、患者さまのお口の状態にもよりますが、おおむね3か月から半年くらいです。ただし、お口の状態があまり良くないと入れ歯作製の前に治療が必要なケースがあり、その場合はさらにお時間がかかります。

お時間と手間を十分にかけ、長く使えるより良い入れ歯を作り込んでまいります。

当院では入れ歯治療でお悩みの方へ入れ歯相談を行っています。お電話かご予約フォームよりお気軽にご連絡ください。

048-577-7513

診療時間

 
午前
午後

午前:9:00~13:00
午後:14:30~18:30
:14:30~17:30
休診日:木曜・日曜・祝日
※木曜は訪問歯科の診療を行っています。
※11/1から診療時間を変更します。

048-577-7513

〒369-0116
埼玉県鴻巣市北新宿714-1
JR高崎線「行田駅」東口より徒歩8分